ボーダーブレイク

深夜のDプラ奇襲関連をもういっちょ考える。140文字が少なすぎたのは確かにあるんだけど、もうちょっとなんとかできたのかもしれないので。

前提

採掘島南側で、Bプラまで相手に取られてる
Bプラ欲しい
※これ以外の目標もあるか

目的

Bプラ取る
※これ以外(ry

関係ありそうな情報

エリア移動速度は3〜5秒が殆ど。それ以上の人は殆どエリア移動しない。
Dプラカタパルト乗ってからCプラ経由でカタパ乗り継ぎは、Cカタパ後の移動可能になる時までが約8秒。Dプラ踏むまでは10秒くらいかな?
ベースからBプラも10秒弱みたいだけど、8秒ほどなのかな?
※基本ダッシュA+麻

観測範囲での現状

相手がBプラから攻めて来てるので、対応に結構の人数が割かれている。前線がAプラ辺りまで迫ってる状態。コア凸組はちょこちょこ横抜けてったり。
守るメンバーは、せめて来た(コア凸してきた)枚数より、大抵多くなる。これはしょうがないかなー。全麻ってほぼないし、敵の麻が住宅街とかに入ったら支援とかだと事前準備無ければ対処難しいので(追いつけないし)、道中で接敵しそうでもフォロー必要になるからなー。

奇襲関連

一応、奇襲の定義は「敵の最前線プラントより奥に攻め入る」って事でいいのかな。※ゲーム内で奇襲扱いになる定義ではなく、この文脈で使う場合の話。

一旦仮まとめ

で、まぁここまでの情報だと、Cプラに飛ぶ前にロックなりでマップに映ってれば、見てからエリア移動→CかDか決めるって言うのが相手で、何枚戻るか・・・がキーなのかな。
そうすると、何枚釣れるか問題は、Bから攻めてる相手凸やに対しての自軍が何人釣られるとか同じだから、結局は合わせてB踏みに行く味方が居ないと、相手を振り回しても結局条件は同じなんだよなー。しかもこっちはBプラの色を変える必要があるから、維持する方と比べると不利というか・・・。
※倒すor見られていない隙に踏む必要あるので、踏みに来た奴をプラント外から攻撃できる方が有利、っていう。色変わるとそれは信号にもなるし。

思ったこと

結局、"守りに割く枚数は、攻めよりも多めになる"っていうのが巧いこと避けられない限り攻めたほうが有利(枚数問題では)。D奇襲は攻めになるから、有利になるポイントではあるけど、Bプラ攻めを同時に出来ない限りは相手の攻めに対してこっちも同じこと強いられるから、気づかれていないときにDを塗り替える(または中立化)する、システム上の奇襲が決まる必要がある、ってことかな。
でも、奇襲ってそうそう通らないというか途中で見つけること多いので、これは正直現実的だとは思えないなー。20試合もやってれば一回はきまりそうだけど。
Dプラ周辺で逃げまわるとして、20秒生きても、味方が敵の攻めを10秒以内に処理したうえで複数でBプラまで戻らないと塗り替えられないので(単独だと中立まででも10秒かかる)。しかもこのタイミングで敵がBプラに全く居ない保証は無い・・・。

とりあえずの結論

敵のせめて来たメンバーを複数で処理した班が即効でBプラ踏みに行くのが一番いいのかな?防衛のフォロー必要かもしれないけど、今は前提としてBプラ取るだし、正直コアは削られてでもB取らないと試合始まらないかな・・・とか。